はじめまして。
長崎の中央橋側 浜町アーケードにある
iPhone修理ショップです。
長崎でiPhone画面修理やバッテリー交換ならTSUTAYA遊ING浜町店
店舗所在地
〒850-0853 長崎県長崎市浜町2-35
TSUTAYA遊ING 浜町店
周辺地図 浜町アーケード中央橋側から入ってすぐ、西浜町電停から徒歩1分です。
Google Map で開く
※iPhone/スマホで「ナビ開始」がご利用いただけます(GPSを有効にしてください)
- ① お問い合わせ・ご予約
- iPhoneの画面割れで修理をお願いするといくらかかるの?
修理は何分でできるの?
iPhoneを2~3日預けないといけないの?
長崎の遊INGならどこでもできるの?
何でもOKです。お気軽にお問い合わせください。
同時にご予約をいただければご来店後すぐに修理作業ができるのでその分はやく快適なiPhone生活がお手元にやってきます。
※もちろんご予約されなくてもiPhone修理は承ります
- ② ご来店・診断
- ご予約された場合はお約束のお時間にご来店ください。当店のiPhone修理専門スタッフが迅速かつ的確にiPhoneの状態を診断させていただきます。
お見積もり金額と修理の内容にご同意いただき、所定の依頼書に必要事項をご記入いただいてから、修理を開始いたします。もちろん、お見積りは無料です。
- ③ iPhone修理作業
- 修理や交換に必要な時間はiPhoneの機種や作業内容によって異なります。
およその修理完了予定時刻をお伝えいたしますので、修理中、よろしければ店内の携帯電話やスマホアクセサリー等をご覧ください。
イヤホン・ヘッドホンはご視聴いただくことができます。
もちろん、店外でお買い物等をして後程お受け取りにご来店いただいてもOKです!
- ④ お渡し・お支払い
- 修理対象箇所だけでなく、お預かりしたiPhone全体の動作確認をしてからお渡しいたします。
お渡しの際には、修理箇所および内容・状況のご報告をさせていただきます。
iPhoneの修理料金につきましては、iPhoneをお受け取りの際にお支払いください。
修理作業において、お預かりしたiPhoneのデータ領域に触れることはありませんが、万が一の事態に備え、データのバックアップをおすすめ致します。
iPhone修理が必要なよくある症状については、以下をご一読ください
iPhone修理のご依頼の中で、最も多い症状です。
「iPhoneを落とした覚えがないのに・・・。」「かばんから取り出したらフロントパネルのガラス面にひびが入っていた。」「子どもが落として画面が割れてしまった。」
iPhoneのフロントガラスは衝撃・圧力に弱く、面積も広いため、iPhoneケースや保護フィルムでカバーしていても、落下の衝撃や、ポケット・バッグなどへの収納時の圧力によって、破損してしまうことがあります。
iPhoneのフロントパネルのガラス面は大変割れやすいパーツです。繊細なガラス面は小さなひびが入ってしまうと、強度が激減してしまい、軽い衝撃でも大きな亀裂や破損につながってしまいます。
また、落下の衝撃や圧力は、フロントガラスのみならず、液晶部分にダメージを与えることがあります。
液晶へのダメージによって、画面の一部分、時には全体が真っ白になってしまったり、表示のにじみや、ドットが抜けて見えるなどの症状が現れます。
バックライト部分の故障によって、液晶への表示が非常に暗くなり、ほとんど見えなくなる場合もあります。
「画面は割れているけど、まだ使えているから修理しなくてもいいかな」とお考えになる方もいらっしゃいますが、早めの修理が快適なiPhone生活につながることは間違いありません。
画面の見え方がいつもと違うと感じたら、ぜひご相談ください。
iPhoneをフル充電しておいても、帰宅するまでは充電がもたないので、モバイルバッテリーを持ち歩くようになったという方が最近増えています。
iPhoneのカメラを使用したり動画を見たりすれば、通常時よりもバッテリーに負担をかけるため、バッテリーが1日もたないということもあります。
しかし、それ以前にバッテリーそのものが消耗していて、実はそもそもバッテリーの交換時期なのかもしれません。
意外と知られていないのですが、iPhoneに限らずバッテリーはあくまでも消耗品ですので、一定の期間が経過すると性能は劣化して交換が必要になってきます。
充電を繰り返すことで、おのずと寿命が訪れます。一般的には、約500回の充電、一年半以上の使用で、そろそろ替え時とも言われています。
また、iPhoneのバッテリーは経年劣化によって膨張して、バッテリーがフロントパネルを押し上げてくるという症状に至ることもあります。
「最近バッテリーの減りが早いな」と感じたときが、iPhoneの場合はバッテリーの交換のタイミングと考えてよいでしょう。
バッテリー交換ならiPhoneの場合、作業時間は約30分程度とお考えください。
バッテリー交換作業の間には店内の豊富な商品をぜひご覧ください。
もちろん、ご依頼いただいた上で、ご希望のお時間にお受け取りいただいてもかまいません。
iPhone5以降の場合、ライトニングコネクタフレックスケーブルの交換修理が必要と考えられます。
また、充電ができない場合は、iPhoneのバッテリーそのものが劣化していることも考えられます。
iPhone修理専門のスタッフが症状をお調べして、原因を探しだしますので、まずはご相談ください。
ホームボタンセンサーケーブルの交換修理が必要と考えられます。
iPhoneの「ホームボタン」トラブルが多くは、経年劣化が主な原因と考えられます。
思わぬ誤作動やバッテリー消費にもつながる恐れがありますので、早めの対応をおすすめしています。
フロントカメラ、またはバックカメラのトラブルが考えられます。
カメラ部品を交換修理することで、iPhoneの魅力の1つであるカメラ機能を快適に使用できるようになります。
スピーカーの交換修理が必要と考えられます。
詳しくはお調べいたしますので、店頭の修理スタッフまでお気軽にお問い合わせください。
iPhone5以降の場合、ライトニングコネクタフレックスケーブルのトラブルが原因と考えられます。
交換修理が必要と思われます。
イヤホン本体またはケーブルに問題がない場合は、iPhone本体のイヤホン交換修理が必要と考えられます。
電源ボタン関連の交換修理が必要と考えられます。
バイブレーターの交換修理が必要と考えられます。
精密機械にとって、水は大きな弱点。それはiPhoneとて例外ではありません。
うっかり水の中に落としてしまったというケースはもちろんのこと、雨の日や湿気の多い場所での使用、あるいは夏場などの使用時の汗などによっても浸水判定機能が反応し、不具合が生じることがあります。
水没によるトラブルについては、修理及びデータ復旧の可否に関して、一刻も早い本体の状況の確認が不可欠です。
買い替えを考える前に、ぜひ一度ご相談ください。
精密機械であるiPhoneは、無数のパーツによって作り上げられています。パーツの数が多ければ、破損を始めとするトラブルも多種多様。例えば、ホームボタンやスリープボタンの反応が悪くなった、あるいはまったく反応しない。スピーカーやイヤホンからの音が聞こえにくい、またはまったく聞こえなくなった。画面の枠の部分にあたる「ベゼル」の破損、コネクター部分の破損で充電ができない…などなど。
一つのパーツの不具合で、iPhone本来の使用感は大きく損なわれてしまいます。各部パーツの交換について、ぜひお早めにご相談ください。